今は体調を崩して休職中でして…。
おかげでこうしてブログを書けてます。
今日はビカクの植え替えをしました。
今の時期だと植え替えには遅過ぎますが、夏が終わった辺りから調子が悪いといいますか、全く動きを見せず葉も根腐れっぽくなっていたので決行しました。
まずは縛っていた麻紐を切り、ビカクを外します。植え付けていた古いミズゴケはだいたい毟り取りました。
この時期ですと根がダメージから回復しきれないと思うので程々に…、正直取り過ぎた感はあります。
分かりにくいですがこんな感じ
自分は板の代わりに100均のワイヤーネットに貼り付けています。
そこにミズゴケのはみ出し防止に台所用ネットを結束バンドで固定。
その上から植え付け用のミズゴケを適量乗せます。
だいたいビカクを乗せた時に少しはみ出る程度でやってます。
ミズゴケは水に30分くらいつけて、戻しておいたものをよく絞って乗せてます。
あまりびちゃびちゃだと根が張ってないので根腐れしそうなイメージがあります。
あとは麻紐で固定して終了。
完成形はこんな感じです。
見栄えには拘りません。
インテリア風にすると取り付けが面倒そうだからやりません。
あくまで機能重視、通気性第一で植え付けています。