幼体達のケージの割り振りを変えてみました。
アカハラケージは隔離していた子を戻しました。
餌食いも安定してきたので試験的に、ですね。
大きさの差があるのでストレスの影響が出ないか注視していきます。
シェルターも2個に増やしてシェルター内の密度を低くして、なるべくストレスがかからないように配慮はしてみましたが、効果はあるのやら?
まぁ、前から掃除の時に一緒にしてるので大きな問題は無さそうな気もしますけどね。
マダラちゃんの方は加温組と無加温組で分けてみました。加温組は隔離個体と食の細い子。
餌やりの時だけ隔離容器に移してイトメの置き餌かな。
無加温組には置き餌組を合流させました。このままだと置き餌しても何処かへ行ってしまったので置き餌組の給餌用に16cmのケージがもう一個必要そうです。買ってくるかな…。
置き餌組のカーニバルの餌付けですが、今のところレプトミンの上に乗せたものを普通に食べてくれているので問題無さそう。上から落ちたやつも食べてるのでカーニバル単独でも大丈夫かも?
とりあえずはこの組み合わせで様子見しつつ異常があれば隔離していく方向で。