塩水、だいたい0.7%で一晩過ごさせたら腹水がすっかり抜けていました。
容器の上には保冷剤を置いてエアコン+αで冷やしてましたが、塩水にしたら急に戻ったので塩水の効果なんだろうな。
魚とか両生類あたりの生理食塩水の濃度を参考にしてみたので浸透圧の影響?もしかすると塩水の方が濃いから抜けたとか?
昨日は太めの赤虫に食いついたけど吐き出してしまって、それ以降食いつかなかったので、今日は細めのを見繕って与えたら食べてくれました。病み上がりなので、とりあえず今日は1本だけ。
明日か明後日あたりに水換えするので、そこで塩水の濃度を下げていくつもり。流石にいきなり水だと負担がかかりそうだから、とりあえず0.3%あたりと半分の濃度にしてみて、次の水換えで0.1%以下、そして水に戻す感じで段階的に。ちなみに水換えは週2ペースでやってます。
ここから順調に元気になってくれると良きかな。
しかし、2週間前に買ったWDのアカハラの食欲が低空飛行気味。まだまだ懸念事項は消えませんね。とりあえずミナミちゃんが復帰しそうなのでひとつは解決。