今朝、水換えしようとしたら黄色い子が1匹動かなくなっていました。
先週末に人工飼料を食べなくなり、細々と冷凍赤虫は食べてくれていたので隔離せずに様子見していたら今朝死亡。昨日は見てないので分かりませんが金曜は食欲はないけど普通に元気そうでした。
原因がいまいち分からない。
体には変化は見られないし、口は閉じていて粘液等の分泌も特になく、手足をダラリとさせて死んでいました。
レッドレッグとかの細菌感染か、ツボカビ病か。3週間前にケージを変えて水深が4cmから6cmくらいに増え、完全陸地ではなくシェルターを水没させてたから溺死の線もなくはないかも。でも足つく水深だし、もう3年目のアダルトだしな。まぁ、溺れる時は溺れるけど。
餌食い悪くなったし水位下げてみるかと思っていた矢先だったのでなんだかなぁ。
遺体は燃えるゴミとして処理。ケージも飼育水もキッチンハイター入れて15分以上漬け置きし殺菌。3Lくらいだったので一杯半くらい入れました。濃度的には濃いはず。
もしツボカビだとしてもこれで問題ないはず。
あとは一緒にいたもう1匹は単独になるのでそのまま単独飼育で様子見。こっちは食欲も普通だし大丈夫だとは思うけど。
アダルトは余程の事がないと死なないイメージなので精神的にきますね…。